内部留保(ないぶりゅうほ)
当期純利益から配当金などを差し引いた残りの部分。
損益計算書では、利益準備金や任意積立金、未処分利益、退職給与引当金などがこれに相当し、社内に蓄積されます。法人企業統計では、利益剰余金を「内部留保」としています。近年、企業の内部留保が大きく膨らんでいることから、利益が投資や賃上げに回っていないと批判が出ています。
損益計算書では、利益準備金や任意積立金、未処分利益、退職給与引当金などがこれに相当し、社内に蓄積されます。法人企業統計では、利益剰余金を「内部留保」としています。近年、企業の内部留保が大きく膨らんでいることから、利益が投資や賃上げに回っていないと批判が出ています。
キーワードで絞り込む KEYWORD
50音で絞り込む JAPANESE SYLLABARY
お調べになりたい用語のはじめの50音をクリックしてください。